とある有賀拓郎の物語

有賀拓郎の日常ブログです

突然の雷⚡落雷を防ぐには!? 有賀拓郎

ども!有賀拓郎です。

楽しい楽しい連休が明け、またやってきました月曜日、、、

しかも土曜日はすっごい雨

雨だけじゃなくて雷も風もひどくて全身びっしょびしょになりました(汗)

だけど久しぶりにあんな凄い雷鳴を聞いて

ちょっとテンションあがってしまったww

ただ落雷もひどかったみたいで搬送されて人もいたとか、、、

そこで今日は屋外にいるときの落雷対策について!

落雷対策は屋外ではどうする?安全な場所は屋外にある?車の中は?

夏から秋にかけては台風の季節でもありますね。
台風と聞くと浸水など水害の心配をされる方も多いと思うのですが、
落雷については意外と知識がなかったり、勘違いされている方は多いのではないでしょうか。

ここでは、落雷対策についてしっかりと知識をつけ、自分の命を守りましょう。

    落雷対策は屋外ではどうする?

まず、やってしまいがちなのが木の下や軒下での雨宿りです。

雷は、木の表面を伝って人間の方へ伝播してしまうので大変危険です。
最近では落雷事故もあり、テレビなどでも言われているので、木の下が危険であることは
認知され始めています。
木からは4メートル以上離れましょう。

意外かもしれませんが、もし落雷してしまった場合、体が濡れている方が電気が体の表面を通るので
命が助かる場合があります。
しかし、やけど、神経麻痺などの後遺症が残るかもしれません。

また、金属を着けていると落雷する、とよく聞きますが、金属は関係ありませんので着けたままで大丈夫です。

一番良い方法は、雷が鳴ったら屋内へ避難することですが、
すぐ近くに入れる建物がない場合は足をピッタリそろえてうずくまります。

 

足を開くと電気は地面から一方の足へ入り、もう一方の足から抜けて行くので非常に危険です。
足を揃え一本足にすることで電気が流れることが出来なくなり、安全なのだそうです。

周囲に高い建物がない場合は、なるべく身をかがめて移動するようにしましょう。

   落雷時に安全な場所は屋外にある?

残念ながら、屋外で100%安全な場所はありません。
出来る限り、素早く屋内に入ることです。

しかし、雷は周囲で一番高い構造物の円錐45度以内には落ちないとされているので、
周囲に自分より高い建物があれば大丈夫でしょう。

例えば、鉄板製の駐車場や駐輪場、歩道橋や高架橋の下、洞窟、トンネルの中などです。
いずれも金属部分に体が触れないようにし、姿勢を低くします。

また、室内でも場合によっては電源コードや水道管などを通って感電する可能性があるので、
壁、柱、天井などから1メートル以上、有線の電機機器からは2メートル以上離れると安心です。

   落雷時に安全な場所は車の中?

なぜ車が安全なのかというと、電流は物質の表面、抵抗の少ないほうに流れやすいという
特性があるので、雷の電流は電流抵抗の少ない車の表面を伝ってタイヤから地面に流れるのです。

その際、タイヤが破裂することはありますが、電気部品や内装にはほとんど影響はなく、中に居る人は安全です。

ただし、完全に乗り込み、窓をきちんと閉めなくては身体を伝って地面へ抜けようとするので危険です。

   まとめ

屋外よりも屋内の方が安全なので、雷が鳴ったらできるだけ早く屋内や車へ避難し、
どうしても屋内へ移動できない場合は、身を低くし、木のそばなど、側撃雷の危険のある場所からは離れましょう。

雨が多い最近、

まだまだ台風とか天気も変わりやすいことが続くであろう季節

雷が鳴った時には

これを思い出して自分の命は自分で守るべし!

有賀拓郎